スポンサーリンク

松月庵|住宅地にある本格的な手打ち蕎麦の店 【市川市南大野】

スポンサーリンク
食事
スポンサーリンク

本日は、市川市南大野にある知る人ぞ知るお蕎麦の名店「松月庵」さんをご紹介いたします。

スポンサーリンク

「松月庵」てどんなお店?

松月庵は市川大野駅から徒歩11分の住宅街にある、自家製粉&手打ち蕎麦のお店です。県内のそば100選にも選ばれている人気のお店です。

長野県、茨城県などの蕎麦の産地より玄蕎麦を買い求め、1年間使用する量を低温保冷庫で貯蔵し、自家製粉石臼挽き、手打ちで提供しているそうです。

駅から少し離れていることもあり、車で来店するお客さんも多いのか、駐車場も4台分あります。

蕎麦を打つところがガラス越しになっていて外から見ることができるようですが、来店した日はやっていませんでした。

お店の入り口にはお子様連れのお客様への注意書きがありました。

お子様連れのお客様へ                    大きな声など他のお客様へ迷惑がかかる場合、店の者が注意することがあります。あらかじめご了承ください。

静かにお蕎麦を堪能してほしいのでしょう。ごく当たり前のことですね。

けれども子連れの場合は少し注意したほうがいいかもしれません。

来店時は、子ども連れの客はいませんでしたが、お店の方はフレンドリーでとても親切でした。

店内は民芸調の落ち着いた雰囲気です。入り口にはアルコールが置いてあり感染対策もされています。清潔感があり、開放感もあります。

平日の14時すぎに訪問した時、お客さんが2組いました。

大きな木のテーブルがひとつと4人がけのテーブルが4つあり、カウンターもありました。一人ひとりのスペースがしっかりとられているのでゆったり食事ができます。

私たちは大きなテーブルに座りましたが、椅子と椅子の間があまりに離れているためもう少し近寄ってもいいか確認しすぐ隣に座りました。

コロナ対策でテーブルの真ん中には透明の仕切り版が設置されていました。

所々、可愛らしいイラストや飾りがありました。娘さんが色々工夫して飾っていらっしゃるそうです。

毎日そばの産地が変わるようで、入り口に今日のお蕎麦が書いてある紙が貼ってありました。

メニューを開くとなかなか種類が多いです。

蕎麦は、いわゆる二八そばや生粉打ちせいろ、うどん類も用意されています。もりそばから各種あたたかいおそば、とろろそば、にしんそばなどがあります。

かわりせいろという毎月お蕎麦の種類が変わるメニューもあり、毎月試してみたくなります。

平日ランチは天丼とお蕎麦、小鉢のついた「天丼セット」と牛とじ丼とお蕎麦、小鉢の「牛とじ丼セット」の2種類が税込¥1,050でありお得感があります。

お蕎麦はうどんにも変更できます。

ご飯か麺のどちらかひとつの大盛りサービスもしています、両方大盛りにしたい場合はプラス¥110で提供してくれます。

一品料理の品数も豊富でいろいろなメニューがあるので飽きないし、選ぶのも楽しいと思います。

 

私たちは天丼セットと十割そばを注文しました。

10分くらいでお料理が到着しました。

お膳にもり蕎麦・天丼・大根の煮物・お新香・薬味が載っています。。蕎麦汁は蕎麦猪口に既に注がれています。

天丼の上の天ぷらはエビ、なす、椎茸、ピーマンがのっていました。

サクサクの歯応えでさすがだなと感じました。なかなか家庭ではこんなふうにカラッと揚げられないのでとても嬉しいです。

えびは身が厚く、椎茸もとても肉厚でした。

蕎麦は、見た目は細く繊細な感じがしましたが、食感や風味はしっかりとしていてなかなかレベルが高いと感じました。

つゆは本鰹節の出汁が効いていてとても自然な風味で、少し濃いめでした。

食べ終わる頃に蕎麦湯が出てきました。

サラっとしたタイプでありとても美味しいかったです。

ちょっとのツユと混ぜるくらいで丁度良い感じです。

私たちがお料理を待っている間に、年配のお客様がちょうど帰るところだったのですが、「コロナでなかなか出かけられないから、市川市に松月庵さんがあるのは本当に助かる!」と言いながらお会計をしていました。

地域のファンが多くいるんだなと思いました。

レジの前にはお土産のそばふりかけやそばかりんとう、そば茶などが販売されていました。

インスタグラムも始めているようです。

こちらも娘さんが描いてくれた絵のようでとっても可愛かったです。

興味がある方はぜひ覗いてみてください。

お持ち帰りのメニューもあります。

コロナで外食も控えようかなと思ってしまう昨今、これはとてもありがたいです。

事前に電話での予約が必要だそうです。ラストオーダーは20時なので、何時まで予約を受けてくれるのか確認したところ、遅くとも19時半までに連絡すればお持ち帰りできるとのことです。

基本情報

住所

千葉県市川市南大野2-7-3

電話

047-339-2019

営業時間

11:30-20:00

定休日

毎週水曜日

平均予算

昼:〜2000円  夜:〜2000円

駐車場

あり(4台)

アクセス

JR武蔵野線・市川大野駅・徒歩12分

コメント